人生を劇的に変える秘訣、それは「いいとこみつけ」

「いいとこみつけ」

人生を劇的に変える秘訣、それは「いいとこみつけ」。
いまいる“場所”、そこにある“物”、そばにいる“命”に「私を生かしてくれてありがとう」と感謝する。
この3つを1日3分続けるだけで、まるで人生の上昇ジェット気流に乗ったように、人生にいいことばかりがどんどんやってきます。

「1日3分間」これを実行すれば、いいことがたくさん起こります!

自分が住んでいるところ、自分の周りにある物、そして命があるもの、この3つのいいところを「褒める」「あら探しはしない」(この「あら探しはしない」ことが、とくに大事です)。
とても簡単で楽しいんです。
この「国褒め」「物褒め」「命褒め」、この3つの「いいとこみつけ」は、毎日自分に向かい合う時間を作り、3分間実行するだけです。
3分間やったあとは充実感とワクワク感が同時にやってきて、すごく心地よくなります。

「国褒め」を実行

私がこれを実践し始めたのは去年の夏の終わり頃からでした。
きっかけは、柴村恵美子著「斉藤一人 奇跡を呼び起こす『魅力』の成功法則」を読んでこの秘訣を知ったことでした。

去年の夏、私は諸事情により、今も住んでいる、兄の借りているアパートに引っ越してきました。
キッチンも付いていない、私だったら絶対に選ばないような物件でしたが、悠長なことは言っていられない状況でしたので、ありがたく(?)少し気難しい兄と一緒に住まわせていただくことにしました。

当時、退院してからあまり月日が経っていなかった私は、アパートの階段を上るのもひと苦労で、また、兄好みに作られた、黒と灰色がメイン色である部屋が非常に重く感じられ、さらに非常に狭いユニットバスも憂鬱に感じられ、毎晩お酒を飲んで酔わないとシャワーも浴びられないような状態でした。(これがお医者さんにばれたら大変でしたね…(^_^;))

でも、この本に書いてある「国褒め」を実行し始めてから、徐々に考え方や状況が変化してきました。

やり方は、「日本っていいところだなあ、よかった、日本に住めて」「東京っていいところだなあ、よかった、東京に住めて」「○○っていいところだなあ、よかった、○○に住めて」と口に出して、または心の中で言っていくのです。

そのうち自然に「どうしてなんだろう?」「『いい』と言っているからには、何か理由があるに違いない」と脳は考え始めるようになります。

たとえば、「日本っていい国だよね。最近はぶっそうになってきたと言われるけれど、まだまだ安全だし」とか「四季があって、春になれば桜がきれいだし」「水もおいしい」「食べ物もたくさんある」など、どんどんいいところが見つかるようになります。
駅から近かったら「便利でいいわ」、遠かったら「たくさん歩くから体のためにいいわ」、三畳一間の部屋だったら、「座っているだけでなんでもとれちゃうから便利」とか(うちはこれです(*^_^*))。
どんなに狭いお部屋でも、雨露しのげるところがあるだけでも、ありがたいと感じるようになります。
「よかった、この部屋に住んでいて。雨が降っても濡れる心配がない」なんて、その気になったらいくらでも褒めるところが見つかります。

そうやって褒めていると、自分の住んでいるところが光り輝いてきます。

「国褒め」で起きる変化

これを実行していって、私と私の身の周りにどのような変化が起きたかというと…
まずは安く住まわせてもらえていることを兄に感謝するようになり、その変化が兄にも伝わったのか、私好みの部屋に改造させてもらえました。今では思いっきり女の子仕様の部屋です(*^_^*)
無機質な感じの兄の物も多少ありますが、あまり気にならなくなりました。

また、宅配便の配達員さんたちに対して感謝の心が芽生えてきました。
当時はまだ重いものを持てなかったので、買い物はほぼすべて(酒以外)、ネットで注文していたのですが、普通に上るだけでも大変な、エレベーターもないこのアパートの階段を、重い荷物を運んできてくださるんだから、感謝の気持ちを伝えないと、と思うようになり、毎回お菓子を差し上げるようになりました。
また時間が許せばちょっとおしゃべりをしたりもするようになり、今では街中で会った時には、お互い挨拶をするようになりました(*^_^*)
ずっと東京に住んできた私には、信じられない状況です。

さらに、私の部屋の真下の、10年以上住んでいらっしゃった住民の方は、お部屋をごみ屋敷仕様にされていて、異臭が漂っていたのですが、私が越してきてすぐに引っ越して出て行かれました。
私からは何も言っていないのに…。
むしろその方が出て行かれるまで、その方の存在と異臭の原因すら知らなかったのですが(^_^;)不思議です。

その上、ある日突然大家さんが「あなたはとてもいい人だから、できるだけ長く住んでほしいから、今後は2年ごとの更新料はいらないよ」とおっしゃってくださったのですラブラブ

また、都内ではありますが、周りにあまりお店がないところであるため、不便だなあと思っていたのですが、人情味あふれる方々がたくさん住んでいる地域だと分かるようになってきました星

仕事柄、お釣り用に綺麗なコインを集めているのですが、(お札は銀行で新券に換えてもらえるのですが、コインはできないんです(*_*))近所のコンビニの優しい店員さんが、笑顔で分けて下さいます♪
私もお礼に新札の5千円札(お店では足りなくなることが多いので、その時の状況を聞いてから)で支払うようにしています。
これはのんびりとした土地ならではだなあと感じています。

そんなこんなで、今では心地よく暮らさせていただいています。

部屋に遊びに来た友達からは、「すっごく狭いね。(正直すぎる…(^_^;))でも、なんだか穏やかな気持ちになれる、すがすがしい空間だね。長居したくなる。」と言ってもらえます。

他の二つの「物褒め」「命褒め」でもいろいろいいことが起きたので、ぜひためしてみてください☆

相合傘を

余談ですが…
ある日、最寄駅から帰る途中、突然降り出した雨雨の中、ハンカチを頭に載せて小走りで家に向かう50代位のおじさまを見かけ、「風邪を引いたら大変!!」と思い、傘を差しだしたのですが、そのおじさまは
「ありがとう。…ここはいいところですよね。下町の雰囲気が残ってますよね。うちは代々ここに住んでるんですよ。
ところでうちの妻はすぐそこで○○教室をやっておりまして…。
いやあ、しかし、相合傘をしていただけるとは、光栄です。生きてて良かった…クラッカー
では私はこのへんで…」としどろもどろになりながら、民家のないところで立ち去られました…。

あれ?私、犯罪者か何かに間違えられてる??かお

でも優しい方が多い、本当にいいところです星

コメント

“人生を劇的に変える秘訣、それは「いいとこみつけ」” への21件のフィードバック

  1. 替え玉粉落とし1丁のアバター
    替え玉粉落とし1丁

    1. 無題
    すばらしい記事ですね。

  2. るかのアバター
    るか

    2. 無題
    いいとこ探し、いいこと探しは大切ですよね!!実践されていて、しかも成功されているのは、素晴らしいと思いました!!

    しようと決めていても、愚痴ってしまいがちな私ですT^T

  3. さとやんのアバター
    さとやん

    3. うぉ・・・
    真彩さんがいい人過ぎて、オラみたいな汚れきった人間には眩し過ぎるだ(+_+)

    感謝の気持ちは素直に言えるけど、人を褒めるってのは存外難しいです・・・

  4. マイナスドライバーのアバター
    マイナスドライバー

    4. 無題
    当たり前の事を感謝するのは難しいですが、できた時に心が平安になりそうです。o(^▽^)o

  5. 真彩のアバター
    真彩

    5. Re:無題
    >替え玉粉落とし1丁さん
    どうもありがとうございます。
    よろしければこちらの本を読んで実行してみて下さい♪

  6. あきの介のアバター
    あきの介

    6. 無題
    真彩さん、最幸です!(^_^)☆

    あきの介も日々、プラス思考から生まれてくる環境の変化を感じています!

  7. 真彩のアバター
    真彩

    7. Re:無題
    >るかさん
    コメントありがとうございます。
    私も一進一退を繰り返しながら、これを始めて間もなく1年になろうとしています。
    同時期にレイキヒーリングと出会ったこともあり、その相乗効果なのか、今では心穏やかな日々を過ごしています。

  8. 真彩のアバター
    真彩

    8. Re:うぉ・・・
    >さとやんさん

    人を褒めるのは、私も今でも苦手です(^_^;)
    たぶん、ダメ出しばかりされて育てられたせいかな…。
    でも練習して、変えていこうと思っています。

    さとやんさんの、周りの方々を大切にされている温かいお人柄も素敵だと思います。

  9. 真彩のアバター
    真彩

    9. Re:無題
    >マイナスドライバーさん

    はい!
    私は、JW時代には味わったことのない心の平安を今味わっています。

  10. ねこ大好きのアバター
    ねこ大好き

    10. 無題
    真彩さんの、本当に親切で、きれいなお心がよく伝わってくる記事でした(^^)世の中の人がみんな、真彩さんのような方だったら、とてもいい世界になりますね~☆

    自分も、感謝の気持ちを忘れずに生きていけるよう、心がけています。

  11. 真彩のアバター
    真彩

    11. Re:無題
    >あきの介さん
    あきの介さんもプラス思考の効果を実感されているんですね♪

  12. 真彩のアバター
    真彩

    12. Re:無題
    >ねこ大好きさん
    どうもありがとうございます。

    ねこさんのお優しさも、周りの方々を笑顔にしていると思います。

  13. たねまるのアバター
    たねまる

    13. 積極的な見方…(•̀ᴗ•́)و ̑̑

    不平不満ばっかり言う人の近くにいると そういう気持ちはなくても影響することがありますよね。

    元来 ロンリーウルフなわたしは 群れたりしないので影響は ほとんど ありませんが 時々 そういう人たちと 一緒になることがあると 疲れます。 女子、めんどくさ~いっ…て。

    わたしも家は雨風凌げれば派です(^^) 内装が 好みじゃなかったら ホームセンターで材料を買ってきて 自分の理想に近づけたりするのも楽しいですしねo(^▽^)o

    布団を取り込む時 めっちゃガンガン音たてる おばちゃんがいます。まぁ、そういう人なんで、それ以外でも ちと問題アリ。

    で、始めは『うるさいなぁ』って思ってたんですが 大体 同時刻に取り込むので 時報みたいに思う様になったら全然気にならなくなりました。逆に『あ、ウチも そろそろ取り込まなきゃ』って。

    ひとつの物事も見方を変えれば 180度変わって見えますよね~\(^o^)/ 不思議。

    あ、わたしも困っていそうな 人がいたら結構 声掛けちゃいますね。 で、サッサと立ち去る。 そうしないと 一日中気になってしまうんですよ…(T_T) 変ですか?

  14. ばんざいむのアバター
    ばんざいむ

    14. 無題
    やはり一人さんの教え(この場合は恵美子さん?)って、誰でもできるし、特別なものは要らないのですよね。
    真彩さんが記事にしてくださったこの件、毎日のように一人さんのお話をYouTubeで聴いてるのに、この内容のものは全く知りませんでした。
    僕も早速実践してみますね!

    それとその本も購入しよう!
    今日発売の「斎藤一人 モテモテ道」を購入したばかりですが(笑)

  15. 真彩のアバター
    真彩

    15. Re:積極的な見方…(•̀ᴗ•́)و ̑̑
    >たねまるさん

    コメントありがとうございます。
    たねまるさんもDIYされるんですね♪
    布団取り込む時うるさいおばちゃんへの見方改善、素敵ですね!

    本当に、物事は見方を変えれば180度変わりますよね。
    良かったら今度私にも声を掛けてください♪

  16. 真彩のアバター
    真彩

    16. Re:無題
    >ばんざいむさん

    奇遇ですね!
    私も今日「斉藤一人 モテモテ道」を購入しました。買うとき恥ずかしいし、中にはJW的にはNGな考え方もあり、ちょっと戸惑いましたが、いいこと書いてありましたね(*^^*)

  17. たねまるのアバター
    たねまる

    17. Re:Re:積極的な見方…(•̀ᴗ•́)و ̑̑
    >川島真彩(まあや)さん

    はい、声掛けしますよ~(^^)

    『は~い、そこの女子ぃ! わたしと一緒に 『まるくに』行かへん? 帰りにホームセンターに寄りましょかぁ?(^-^)/』

  18. masaプリのアバター
    masaプリ

    18. 無題
    〉「1日3分間」これを実行すれば、いいことがたくさん起こります!

    初めは新しい宗教の勧誘かと思いましたよ♪

    考え方ひとつでこんなにも幸せになれるんですね。

    そして真彩さんとの相合い傘がうらやましく思いました。
    おっさんいいなぁ♪(  ̄▽ ̄)

  19. 真彩のアバター
    真彩

    19. Re:無題
    >masaプリさん

    いえいえ、新しい宗教じゃないですよ(*^_^*)

    宗教はもう、コリゴリです…。

  20. コロコロのアバター
    コロコロ

    素敵ですね♪

    昨日はコメント返信ありがとうございました。

    3分間…素敵な体験談ありがとうございます♪

    1. 真彩のアバター

      コロコロさん
      こちらこそ、またコメントをくださり、どうもありがとうございます!
      これからもどうぞよろしくお願いいたします。

マイナスドライバー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Submissions that do not contain Japanese will be ignored. (For Anti-Spam)