エホバの証人問題が注目されているようです

先日、知人からエホバの証人問題が注目されてきていることを聞き、遅ればせながらニュースの特番で現役幹部の証言が放映されたことを知りました。

また、「エホバの証人問題支援弁護団」が結成されたとの記事も拝見しました。

 

この弁護団事務局のメンバーで、自らもエホバの2世信者だった田中広太郎弁護士のツイッターで知ったのですが、先ほど「エホバの証人問題支援弁護団」のホームページが開設されたそうです。

今回のニュース特番では、田中弁護士のTwitterでも書かれているように、今まで全国版のメディアではなかなか言及されてこなかった「ムチ」の問題も取り上げられていたのが感慨深かったです。

 

当サイトでも、ムチの忌まわしい記憶の体験談が多く掲載されている「エホバの証人2世の体験談」、輸血禁止についての「エホバの証人である母に輸血拒否されて殺されないために」や「エホバの証人は献血も禁止されていました」、忌避問題についての体験談「忌避問題~排斥された信者達の体験談」のアクセスが増えており、輸血禁止問題だけでなく、これまでメディアであまり取り上げられてこなかった「ムチ」や「忌避問題」にも世の中の関心が高まってきたのが感じられます。

私自身は、現在は宗教問題とは距離を置いておりますが、有志の方々によるご尽力が功を奏しここまでエホバの証人問題が認知されてきたことに驚きました。その中には、このサイトを見て頂いたり、コメントを頂いた方々もいらっしゃるのかなぁと一人想像しています。

ご活動くださっている弁護士や医師、弁理士の方々、また大変な状況の中、被害の声を上げてくださっている元エホバの証人の方々に心より感謝いたします。

コメント

“エホバの証人問題が注目されているようです” への2件のフィードバック

  1. 阿部真広(あとむ)のアバター
    阿部真広(あとむ)

    真彩さん
    ご無沙汰しております。仰るように様々な方の努力でこの教団の問題が大きく取り上げられるようになりましたね。
    私はこの真彩さんのページに大きく影響を受けお世話になった一人ですし、他にもきっと多くいらっしゃると思います。話題になるよりずっと以前から声を上げてこられたことに感謝しております。
    私が文部科学省に送った児童虐待を訴える通知書や二世問題を考える会の情報を掲載くださるなど、その節は本当にありがとうございました。
    この問題が自分の家族や地域だけで起きたものではないこと、自分が感じていたこれは児童虐待なのでは?という思いを確信に変えることができたことも大きかったです。
    必ず今後の支援にもつながると思います。お身体ご自愛ください。また記事楽しみにしております。

    1. Maayaのアバター

      あとむさん

      お久しぶりです。
      コメントをありがとうございます。

      当時のご活動がここまで大きくなっていたことに驚きました。
      とても大変な道のりであったことは容易に想像できます。
      子どもたちを助けるために動いてくださり、本当にありがとうございます。

      また、嬉しいお言葉もありがとうございます。
      そのように言っていただけると、サイトを運営してきた甲斐があります。

      エホバの証人問題が広く認知されることにより、筆舌に尽くしがたい苦しみを味わっている子どもたちが虐待から解放され、忌避などの非人道的な教義がなくなることを心より願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Submissions that do not contain Japanese will be ignored. (For Anti-Spam)