『強運』 斎藤一人

強運には法則があり、誰でも強運になれます。そして、本当に強運な人は、一時的にいいことが起こるのではなく、ずっと強運でいられるのです。強運の法則を、色々なエピソードを交えて面白おかしく、楽しく学べる本です。

著者によると、「いまの自分の実力より、ひとつ上のことに全力で取り組む人」が強運を呼び寄せるそうです。
「でも普通の人って、不思議なんだけど、ひとつ上のことって、なぜか一生懸命になれない。それが強運を逃している」のだそうです。

以下、『強運』より

よく私は、人生を「竹」にたとえます。
人生には「竹」と同じように、いくつか「節目」があるんです。

竹の節目って、下から見ると、ものすごく厚いように見えます。
下から串を突きさすとしたら、たくさんの節に当たるから、ものすごく大変に思えます。

でも、竹をまっぷたつに割って、見てみるとどうでしょう。
ひとつ節目があったら、その先はスーッと空洞になっていて、次の節目に当たるまでは、ラクに上にあがっていけます。

しかも、竹の節目って、上にいけばいくほど、どんどん薄くなっているのを知っていますか?
上にいけばいくほど、どんどん突破するのがラクになる。

竹の節目と同じように、この自然界にあるものは、上にいけばいくほど、どんどん薄くなっていくんです。
高層ビルだって、上の階にいけばいくほど、重量が軽くなっている。
同じように、人生の壁に当たっても、上にいけばいくほど、簡単に乗り越えられるんです。

でも普通の人は、上にいけばいくほど、「だんだん難しくなる」と思っています。
たとえば、小学校より中学校、中学校より高校のほうが、授業が難しくなる。
それと同じように、「上にいけばいくほど、問題も難しくなる」って、思いこんじゃっているんですね。

でも、それは普通の人の観念なんです。自分で「次はもっと難しくなるぞ」と思って、意図的に難しくしちゃってる。

でも、もういっぺん言うけど、自然界には、上にいけばいくほど難しくなるものは存在しない。
上にいけばいくほどラクになるのが真実です。

いちばん下から、最初の壁を乗り越えて、ひとつ上にあがるときが、いちばん大変。
二つめの壁は、もうちょっとラクなんです。
三つ目の壁は、もっとラクになっています。

そんなことを当たり前だと思っている人が、「強運の持ち主」なんです。

「ひとつ、ひとつ、上にあがっていくのは面倒だから、どこか抜け道はないか」と思っている人がいます。そういう人が、道に迷っちゃうんですね。

サラリーマンだったら、ひとつ上の役職に上がることに全力をあげればいいんです。
パートさんだったら、パートの中でいちばん返事がいいとか、いちばん気愛(一人さんは「気合」という字を「気愛」と書きます)を入れてやっていればいいんです。

そういう人は、まわりが放っておかない。
どんどん上にあがっちゃうんだよ。

それで上にいくと、スゴイ人ばっかりいると思っている人がいます。
上の世界にも、あなたとうんと差があるような人はいません。

本当の「強敵」っていうのは、「ひとつ上のことに、真剣に取り組んでいる人」なんです。

たとえば、居酒屋さんをやっていて、お客さんがあんまり来なくてヒマだとします。
そうしたら、「一回来てくれたお客さんが、どうしたら二回来てくれるか」「二回来てくれたお客さんが、どうしたら三回来てくれるか」に、全力をあげることです。そうやって考えている人は、そのうち必ず、自分のお店をお客さんでいっぱいにできます。

いまお店がヒマなのに、いきなり「チェーン店を作りたい」なんて言う人がいますね。
私に言わせると、ものすごく無謀な考え方です。
もし本当にチェーン店ができたとしても、「ものすごくヒマなチェーン店」ができちゃうことになるでしょうから。
だから、大きな夢を語っている人は、たいした人ではありません(笑)。

いまの自分より、ひとつ上のことを、まともにやっていく人間が「強運」なんです。

この「竹」の例え話を読んで、以前、私にご自分の半生について語って下さった、ある方のお話を思い出しました。
その方は人徳があり、社会的にも成功されていている方なのですが、実家を出てから、自力で生活ができるようになるまでが一番大変だったそうです。
また、同じような体験談を、今まで何冊かの本で読んだことがあります。
この竹の例えは、うまくそれを表しているなあと感じました。
私も、ひとつ上のことに全力で取り組んでいきたいと思います。

コメント

“『強運』 斎藤一人” への6件のフィードバック

  1. ねこ大好きのアバター
    ねこ大好き

    1. 無題
    大切なものが何かを気づかせてくれる、ためになるお話ですね。千里の道も一歩からとも言いますし。一歩ずつ、一段ずつと頑張って生きて行きたいものです(^^)

  2. 真彩のアバター
    真彩

    2. Re:無題
    >ねこ大好きさん
    いつもコメントありがとうございます。
    そうですね(*^_^*)
    着実に一歩ずつ進んでいきたいです。

  3. エルのアバター
    エル

    3. 成功者は全員運がいい
    斉藤さんの言葉に同感です。
    これは間違いありません。
    「俺は運が悪い」と言っている成功者にあった試しがありません。
    斎藤一人さんは良いこといいますね。(^^)

  4. 真彩のアバター
    真彩

    4. Re:成功者は全員運がいい
    >エル (旧 案山子)さん
    いつもありがとうございます。
    やはりそうなんですね♪
    ますます確信しました。

  5. なんくるないさのアバター
    なんくるないさ

    5. 無題

    コメント初めてなので宜しくお願いします。

    一人さん、いいですね。私も大ファンです。何気ない時に、「そういえば一人さん、こんなこと言ってたなぁ」って思い浮かぶくらい、的を突いた魅力的な話をされますよね。話のひとつひとつが落語のように出来上がってるし。これからも一人さんのことを記事にして下さい。私も記事にしますw
     

  6. Maayaのアバター

    >なんくるないささん
    初コメントありがとうございます。
    一人さんのファンなんですね!とても嬉しいです。一人さんの本は、面白いですよね。私は時々電車の中で噴き出しそうになってます(^^ゞ
    これからもどうぞよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Submissions that do not contain Japanese will be ignored. (For Anti-Spam)