私の好きな言葉「Respect for others」

「Respect for others」 松山大耕

ここのところ、宗教が関連する様々な事件が続いています。
痛ましい事件が起こるたびに、「一体なんのために宗教を信じているのか…」と感じてしまうことも多いと思います。
人を幸せにするはずの宗教が、不和や恐怖心、戦争を起こす元となってしまうとしたら本当に悲しいことです。

そんなことを考えていたところ、世界的に有名なTEDというプレゼンテーションのイベントで、僧侶の松山大耕氏が「クリスマスを祝い、除夜の鐘を聞き、神社へ初詣をする日本人の宗教観とこの寛容性こそが宗教の本質をとらえている」と語っているのを知りましたので、こちらでご紹介させていただきます。

こちらの記事で出てきます「Respect for others」という言葉が、私は大好きです。これは、私達一人ひとりが生活する中でも大切に意識していかないといけないことですね。
日本人の持つ、このような寛容性のある宗教観が世界に広まれば、本当に素晴らしいことだと思います。

「Believe in something ではなくて、Respect for something もしくは Respect for others」

松山氏の以下の言葉を、ぜひ多くの方、特にJWの方に知っていただけたらと思います。

確かに全ての宗教において、その教義に忠実である、守ること、それは非常に大事なことです。しかし世の中にはもっと大切なことがあります。
それは信じる宗教が違っていても、お互いを尊重し、そして仲良くするということです。

ぜひご一読くださいませ。

また、動画でも松山氏の講演を見ることができます。

なお、私自身は特定の宗教には属していませんが、神様の存在は信じています。今では、一般的な日本人と同様、お正月もクリスマスもお祝いしています。 

コメント

“私の好きな言葉「Respect for others」” への8件のフィードバック

  1. I.Kのアバター
    I.K

    最近、本当にいろいろな辛い事件が多いですね。つい、宗教などなくなればいいのに…と思ってしまいます。

    しばらく更新されていなかったので、お忙しいのかな、と思っていましたが体調不良だったのですね(>_<;)今は大丈夫になりましたか?お大事になさって下さいね。自分に何か出来ることがあれば言って下さい。

    1. Maayaのアバター

      いつもコメントをありがとうございます。宗教の問題は本当に難しいですね…。

      I.K.さん、私の体調をご心配くださり、どうもありがとうございます。おかげさまで少しずつ回復してきております。これからもどうぞよろしくお願いします。

  2. 越後のくまのアバター
    越後のくま

    久しぶりの訪問です。添付されていた動画を観て、講演をされている松山僧侶の宗教観が、今の自分の宗教観と酷似していて非常に感銘を受けました。今の宗教に必要なのは寛容な心であり、JWに欠けているのも「寛容さ」なのだと感じます。ただ、この宗教を超えた寛容さを理解するには、多神教の国と一神教の国では大きく異なると思います。日本は八百万の神を信仰するほど多神教国家であり、ほかの宗教にも寛容な国家です。しかし、生真面目な国民性故に厳格さを追求する欠点もあります。

    私のJWに対するスタンスは「組織嫌って人を憎まず」ですが、JW問題を考える上でも「寛容さ」が必要なのかな?なんて考えることが最近多いです。特に現役親の問題については、嫌ったり憎んだりしているだけでは何も進まないし、歩み寄れる部分は自分から譲歩する事も必要なのかなと。もちろん、受け入れたくない部分は拒絶しますし、この心境になるには長い年月を要しますが(^_^;)

    1. Maayaのアバター

      越後のくまさん
      動画もご覧くださり、ありがとうございます。
      私も松山氏の宗教観に非常に共感しました。
      ものみの塔の教理に「寛容さ」があれば、これほどまでに多くの人間関係を壊さずにうまくやってこれたのだろうに…と思います。
      他の多くのJWたちと同様、私の家族もものみの塔によって崩壊させられました。
      松山氏の「確かに全ての宗教において、その教義に忠実である、守ること、それは非常に大事なことです。しかし世の中にはもっと大切なことがあります。
      それは信じる宗教が違っていても、お互いを尊重し、そして仲良くするということです。」という言葉を、ぜひ多くの方、特にJWの方に知っていただけたらと思います。

  3. masaプリのアバター
    masaプリ

    以前、アメブロでド素人の私なりの考えを書いたことがありましたが、やはり本職・専門家の話には
    説得力・重みが違うなぁと痛感しました。

    素晴らしいお話を紹介していただいて
    ありがとうございました♪

    先日、いつものように車の中で
    May J. さんの曲を聴いていて
    ハッとした歌詞がありましたので
    紹介させていただきます。

    ♪ 根拠のない自信に溢れてた
      誰の声も聞かず歩いてた けど
      振り向けば独りきりで
      やっと気付いた

      思い通りの未来じゃなくても
      傷ついて見えた景色は
      あの時より輝いてる      ♪

       May J. 「 TUBASA 」より

    覚醒された元信者さんに贈りたい曲です。

    1. Maayaのアバター

      masaプリさん

      いつもコメントをありがとうございます。
      松山氏のお話、masaプリさんにも共感してもらえて嬉しいです。

      また、素敵な曲をご紹介くださりありがとうございます。
      心に響く歌詞ですね…☆
      今度、ぜひこちらの曲を聴いてみようと思います。

    2. Maayaのアバター

      masaプリさん 

      再びこんにちは。
      ご紹介くださったMay J.さんの「 TSUBASA 」を今日ツタヤで借りて聞いてみました。
      (3年ぶりのツタヤでした(^^ゞ)
      とってもいい曲ですね♪この曲の中の、この歌詞も心に響きました。

      ♪  自分を信じることから
      逃げてしまいそうになったら
      そっと目をとじれば 聞こえてくるから
      心の声 もう迷わなくていいよ

      翼を広げて 星も見えない暗闇でも
      飛び越えてくから 怖くないよ 
      果てしない空へ I‘m gonna fly away
      まだ見ぬ世界が 待っているよ   ♪

      私も、JWを抜け出してから見た世界は、信じ込まされていたものとはまったく違う世界でした。悪魔サタンに支配されているような人はごく一部でした。
      様々な困難がありましたが、ものみの塔教理の恐怖から解放されて、こんなにも心穏やかな日を送れる日が来るとは思ってもいませんでした。
      私の人生を救ってくださった方々に心より感謝しております。

      1. masaプリのアバター
        masaプリ

        このTSUBASAはMay J.さんにも特別な曲だそうです。
        毎回、これ以上ないって自信を持ってアルバムを作っていても、思うような評価や結果が出ずに自分は向いてないんじゃないか?と考えていた「どん底」の時に 作った曲だそうです。

        そんな曲だから
        未来の希望が感じられるんですね!

        名曲だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Submissions that do not contain Japanese will be ignored. (For Anti-Spam)