旅のエピソードあれこれ

今まで旅をしてきた中で起こったエピソードをあれこれ…。

北海道を裸足で歩く

北海道旅行にハイヒールを履いてきた友人。
途中で足が痛くなり、「もう歩けない」とのことで、スニーカーを履いていた私と交代で、一人はスニーカー、もう一人は裸足で歩くことにしました(*^_^*)文字通り、北の大地を踏みしめながら(といってもアスファルトの上ですが(^^ゞ)の旅になりました…。
その時は暖かい季節で良かった☆

北海道一周鈍行列車の旅

ある年の大晦日。妹と上野駅から鈍行列車で北海道最北端の知床半島まで行ってみることに。
青森と北海道間だけは特急電車OK、それ以外は普通列車のみ乗り放題というチケットを買い、準備でばたばたしたため大晦日の夕方に出発(チケットがもったいなかったですね…)。
結局、福島の居酒屋で年を越すことに。

NEC_0020
この雑誌の特集につられて

元旦に、懐かしい雰囲気の列車に揺られて青森まで行き、夜行で青函トンネルを抜け北海道へ。
途中、三陸鉄道も乗って三陸海岸も通りました。後に震災で大変な被害にあうこの路線には感慨深いものがあります。

久慈駅前のデパート
三陸鉄道 久慈駅前のデパート

駅の改札前のベンチに横になり寒さに震えながら一晩過ごしたり、明け方に列車の出発まで時間がないなか、駅のホームの立ち食い蕎麦で、熱いお蕎麦を火傷しそうになりながら大急ぎで飲み込んだり、釧路の市場の中にある美味しそうな海鮮丼を食べさせるお店に行こうと思っていたのに市場自体がお正月休みだったり(考えてみれば当たり前ですね)と予想外のことが次々と…。

NEC_0040
早朝の駅そば

釧路湿原の中を走る電車からは、タンチョウツルが見えました。

釧路湿原のタンチョウツル
釧路湿原のタンチョウツル

さらに知床半島での宿も決めずに、というか、オホーツク海に面した斜里町という駅で、目の前に来た最終バスに突然思い付きで飛び乗ってウトロというところに行ったのですが、吹雪の中、夜遅くにバスの終点に到着。
人っ子一人いないバス停(一応小屋のようになっていた)で、ここで寝たら凍死するんじゃないかという恐怖のもと、壁に小さく書いてあった宿に電話してなんとか宿が取れました。
宿の人が迎えに来てくれましたが、すでに料理人が帰ってしまっているとのこと、また正月だからお店はどこもやってないということで、途中の唯一開いているコンビニに寄ってもらい、日本の北の端まできて部屋でコンビニ弁当を食べるという贅沢をしました(>_<)

でも、オホーツク海沿いの電車では車窓から厳しい冬の海と駅が見れて素敵でした。

車窓から見えるオホーツク海
車窓から見えるオホーツク海
NEC_0029
オホーツク海に面した駅「鱒浦駅」

この旅の行程はこんな感じでした。大分前なのであやふやな記憶といいかげんなメモを頼りに書いたので間違ってるかも…(>_<) 駅そばはいっぱい食べた気がします。
1日目:上野 → 福島
2日目: 福島 → 盛岡 → 宮古(駅弁食べる) → 久慈 → 八戸(居酒屋) → 青森(駅そば食べる) → (青函トンネル)→ (車中泊)
3日目:→ 函館 → (自販機のコーンスープ。ひもじい)(どこかの駅のベンチで寝て始発を待つ)  → (電車の中で駅弁) → 釧路(海鮮丼食べれずラーメン食べる) → (釧路湿原を通る電車) → 斜里町 → ウトロ(コンビニ弁当食べる)
4日目:ウトロ → 斜里町(駅前のホテルの朝食) → 網走(売店にサンドイッチしかなかった) → (海鮮っぽい駅弁食べる) → 札幌(ジンギスカン食べる) →  函館 → (青函トンネル)→ (車中泊)
5日目:→ 青森(駅そば食べる) → 花巻温泉 → 一ノ関(安いウニ駅弁食べる) → 仙台(牛たん食べる) → 宇都宮(餃子食べる) → 上野(寿司食べる)

飛行機苦手

飛行機が大の苦手な私。いつもアルコールを飲んで、怖さを紛らわしています。
でも気圧の関係で地上の3倍位酔いが回るらしく、ある時は酔い過ぎて、成田空港に着いたとき、サーモグラフィーチェックの所で、あやうく伝染病と間違えられそうに…(>_<)
でもあるビジネスマンは、極度の飛行恐怖症で、出張のためにやむを得ず飛行機に乗った時にフライトアテンダントの方に「すみません、機長さんに『がんばってください』と伝えて下さい」と言ったらしいので、上には上がいるものです…。
ちなみに私はある時には「飛行機が苦手なあなたに―飛行恐怖症を克服する本」という本を読んでから乗り込んだこともあります。(あ、でも今アマゾンで見たら、8400円!!金額のほうが怖い!!)

飛行機が苦手なあなたに―飛行恐怖症を克服する本
バニー タキザワ
ユニフレックスマーケティング出版部
売り上げランキング: 848,964

 

いやあ、旅って面白いですね☆(雑なまとめ方…)

コメント

“旅のエピソードあれこれ” への8件のフィードバック

  1. ペレのアバター
    ペレ

    北海道は、スキーで一回だけ。スキー場と新千歳空港しか見てません(笑) ただし、食材が何でも美味しい想い出があり、特にウニはあまりにも美味しかったです。

    思うように行かないのも旅の楽しみ・想い出ですよね。写真からして楽しそうです(^^)

  2. Maayaのアバター

    ペレさん いつもコメントをありがとうございます。 ウニ、美味しいですよね♪
    北海道の鈍行列車の旅、なかなか良かったのですが、身体中が痛くなったので、もう再挑戦はしないと思います…(^^ゞ

  3. masaプリのアバター
    masaプリ

    素敵な旅の思い出ですね!

    せっかくの北海道なのに、ソバや駅弁が残念ではありますが…。

    「おにぎりあたためますか」という番組の中で
    美味しい卵かけごはんのお店が紹介されていました。ザンギ・ハンバーガー・スープカレーなど
    海鮮丼以外にも美味しいものがたくさん。

    う~ん?やっぱり一番食べたいのは ウニかなぁ!

    私はまだ北海道に行ったことがないので
    足腰と胃袋が丈夫なうちに行ってみたいです。

    1. Maayaのアバター

      masaプリさん いつもありがとうございます。
      「おにぎりあたためますか」という、面白いタイトルの番組があるんですね♪
      ザンギというのは初めて聞いたので、ネットで調べてみたら、唐揚げの一種なんですね。食べてみたいです。
      卵かけごはんもハンバーガーもスープカレーも大好きです。
      ウニ、いいですよね♪今年はまだ食べてないので、食べたいです。
      masaプリさんがまだ北海道に行ったことがないとは意外です。私は修学旅行で行ったのが初北海道で、すぐに大好きになりました。それから上記の2回の、計3回ですが、ここ数年行ってないのでまた行きたいです。

  4. サミーのアバター
    サミー

    お久しぶりす^ ^
    北海道の話題でしたので思わず…

    鈍行列車の旅ですか。読んでいるだけで身体が痛くなりそうでした(笑)でも、これまでにない経験をするというのは良いことですよねー。

    知床まで行かれたということは、私の住んでいる町も通過していかれたということになりますねー。今度再チャレンジなさる時はお知らせください。途中の駅でお待ちしておりますので(笑)

    1. Maayaのアバター

      サミーさん 
      こんにちは。お久しぶりです。ホームページのほうでは初コメントですね。どうもありがとうございます。

      そうですね、新鮮すぎる旅でした…(^^ゞ

      サミーさんの町を通過していたんですね。
      次回は途中の駅で待っていて下さるとは、かたじけない!では湿布を用意しておいてもらえたら…。
      いえ、やっぱり次回は普通に行くと思います(*^_^*)

  5. I.K.のアバター
    I.K.

    いろいろと大変でしたが思い出に残る旅となりましたね。真彩さんのタフさにびっくりです!

    北海道には行ったことがありませんが、蟹や海鮮丼とかおいしいものがたくさんあるのでしょうね~。意外なことに、実は豚丼って北海道の郷土料理みたいですよ。

    広大できれいな写真に癒されました(*^ー^)ノ

    1. Maayaのアバター

      I.K.さん 
      いつもありがとうございます。
      はい、もう北海道はとにかく食べ物美味しくて最高です!
      豚丼って、北海道の郷土料理だったんですか(゜o゜)知らなかったです。本当に意外ですね。
      写真で癒されていただき、良かったです。
      機会があればぜひ行ってみて下さい。
      鈍行列車でね(^^) 幸運を祈ります☆(あ、いじめてるわけじゃないですよ(^^ゞ)

Maaya へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Submissions that do not contain Japanese will be ignored. (For Anti-Spam)