「配偶者がエホバの証人になってしまったお父さん(お母さん)へ」を追記しました

本サイトにエホバの証人の周囲の方々へという記事があるのですが、ここに「配偶者がエホバの証人になってしまったお父さん(お母さん)へ」という章を追記しました。→ こちら
私自身の子どもの頃の経験を書きましたが、今思うとあの過酷な状況から私達兄弟を救い出すことができた人がいたとしたら、非信者の父親だけだったかもしれないと思い、今、奥様が信者になり子どもをエホバの証人の世界に引きずり込まれてしまったお父さんは、母親と子ども達を一括りに「迫害」するのではなく、なんとしても子ども達を救い出して欲しいと願って追記しました。

また、川島真彩からのメッセージのページも、少し文章を変えさせていただきました。ホームページが完成し、しばらくして改めて読み返してみたところ、なんだか宗教っぽいなあということに気付き、直した次第です。
当時は、もうすぐ自分が死ぬかもしれないという危機感のもと作成しましたので、かなり痛い表現もありました。温かい目で見守ってきてくださった皆様、ありがとうございました<m(__)m>
また、切羽詰まった感が出ているコメント返信などもありますが、これは私が当時自分なりに必死に生きていた痕跡として、そのまま残しておこうと思います。

なお、私は斎藤一人さんのファンですが、自分自身は本を読んで実践しているだけで、一人さんファンの集まるお店や、講演会などには「本当に勧誘されないのか?寄付集めはないのか?一人さんは怪しい人ではないのか?」と、数回行った程度です。
しばらく様子を見て、大丈夫そうだなと感じましたので、紹介させていただきました。
ただ、こういったものは人が勧めているからと盲目的に信用してしまうのでなく、ご自身で合うかどうかを慎重に見極めて判断することが大事だと思います。

これからも、心が温かくなるような話や、役立ち情報や四方山話など、エホバの証人とは無関係の方々にも楽しんでいただけるような内容のブログをメインに綴っていきたいと思います。できるだけ多くの方に当サイトにご訪問いただき、いつの日かそれがエホバの証人の子どもたちを助ける一助になればと願っております。

コメント

“「配偶者がエホバの証人になってしまったお父さん(お母さん)へ」を追記しました” への2件のフィードバック

  1. 恵理子姫のアバター
    恵理子姫

    悲しい。現実当否したいのかな

    1. Maayaのアバター

      恵理子姫さん こんにちは。いつもコメントをありがとうございます。そうですね…。父は、幸せな家庭の崩壊を目の当たりにして、現実を直視したくなかったのかもしれませんが、今振り返ると、母がどんどん「ものみの塔」にはまっていく前に助けてほしかったと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Submissions that do not contain Japanese will be ignored. (For Anti-Spam)